バカうけ柔道ブログ

小学生〜高校生までの8年間で培った知識をご紹介します

【実は簡単】元柔道部が柔道の階級をわかりやすく解説!! 覚えるコツ 柔道 階級 解説

皆さんはじめまして。

 

柔道好きサラリーマンのバカうけ(バカうけ柔道ブログ) (@bakauke_judo) | Twitter

です。

 

f:id:ndphantom0714142:20200821104631j:plain

 

 

「柔道の階級って何なの??」

 

「どういう基準で分かれてるの??」

 

 

といった疑問をお持ちの方々に向けて、

 

 

今回は私バカうけが「柔道の階級」についてみなさんにわかりやすく解説していきたいと思います。

 

 

 

階級ってなんか数字の羅列でよくわからないんだよね...

 

大丈夫! 実はある法則にのっとって並んでいるからそこさえ理解すれば簡単だ!

 

え!そうなの!? じゃ僕もこれを機に階級全部覚えよーっと!

 

 

今回は柔道の主に個人戦の時に関係してくる「階級」について柔道歴8年の僕がわかりやすく説明していこうと思います。

 

 

 

 

東京五輪も延期になってたことだし今のうちに覚えておいて損なことはないないぞ!

 

 

柔道の階級について

f:id:ndphantom0714142:20201005105248j:plain

 

 

 

階級はなぜ存在するのか

 

 

まず一番最初になぜこの階級というものが存在するのかというところですが、シンプルに体格による差をできるだけなくしてフェアな戦いにするためです。

 

 

柔道はどうしても力が強い人や体格が大きい人に体が小さい人が負けてしまうことが多いです(もちろん例外もありますが)。

 

 

階級がないとおそらく大体の試合が大きい人ばかりが勝ち上がることになってしまうので、

 

 

そうならないようにある程度の間隔で区切った階級というものを設けているというわけですね。

 

 

 

たしかにみんなお相撲さんみたいな相手だったら一回も勝てない気がする!

 

階級があるから体格差があまりない相手と戦うことが出来るのだ!

 

 

 

実際の階級の分かれ方(基本形)

 

 

では初めに一番オーソドックスな階級分けを紹介したいと思います。

 

 

オーソドックスというのは、オリンピック世界選手権などテレビで放映されているものの階級っていう意味です。

 

 

それではまず男子からですが、

 

 

60kg級、66kg級、73kg級、81kg級、90kg級、100kg級、100kg超級

 

 

になります。

 

 

続いて女子は、

 

 

48kg級、52kg級、57kg級、63kg級、70kg級、78kg級、78kg超級

 

 

になりますね。男女とも7つの階級に分かれています。

 

 

そしてこう見てみると「数字の増え方のポイント」がわかってこないでしょうか。

 

 

60kg級から66kg級は6キロプラスされ、

66kg級から73kg級になる時は7キロプラスされ、

その次は8キロプラス...

 

 

そうなんです!!

 

 

これ実は「前の階級で増えた分プラス1キロ」ずつ増えていっているんです!!

 

 

女子も最初の増え方が男子より少ないだけで、増え方は一緒です。

 

 

女子の方が増え方が少ないのはやはり男子と比べて体が大きくなりにくいからだと思います。

 

 

これをわかってしまえばもうすぐに覚えられるはずです!

 

 

あ!本当だ! 言われてみればそうだね!

 

そこに気付けたらもう簡単だ!一番最初の階級さえ覚えておけばそこから計算できるぞ!

 

 

中学生の階級について

 

 

で、今紹介したのが高校生から大人の試合で使われる階級なのですが、その下の小、中学生の階級は若干違ってきます。

 

 

まず中学生は、

 

 

今紹介した階級の一番重い階級とその次に重い階級がなくなり、

 

その代わりに一番小さい階級の下にさらに二つ小さい階級ができます。

 

 

具体的に言うと男子の場合だったら、100kg超級と100kg級がなくなり、その代わりに50kg級と55kg級が追加されます。一番重い階級は90kg超級となります。

 

 

女子の場合は78kg超級と78kg級がなくなり、40kg級と44kg級が追加されます。一番重い階級は70kg超級です。

 

 

へー! 中学生は微妙にちがうんだ!

 

下に階級を作らないと、一番下の階級に人が溢れてしまうからな(笑)

 

 

小学生の階級について

 

 

次に小学生ですが、基本的に体格差というのはそこまでないので学年別で階級を分けずに試合をすることが多いです。

 

 

ですが、全国大会などの大きな大会になるとひとつ限りの階級を決めて大きく2つに分けたりします。

 

 

一応言っておくと男子は小学5年生が45kg、小学6年生が50kgで分けて、女子は5年生が40kg、6年生が45kgで分けるようです。

 

 

小学生にも階級ってあるんだね!知らなかった!!

 

基本的に階級のない試合の方が多いと思うからな!あんまり気にしなくていいと思うぞ!

 

 

 

無差別級について

 

 

各カテゴリの階級は以上になるのですが、実はこれらとは別にもう一つ階級が存在します。

 

それは「無差別級」という階級です。

 

 

無差別級とは文字から想像できるように体重の制限はありません。基本的には100キロを超える選手が出場します。

 

 

日本国内では全日本選手権という一番大きな大会がこの「無差別級」で行われます。

 

 

元々オリンピックでも無差別級はあったのですが色々あって廃止になったようです。それについては別の記事でご紹介したいと思います。

 

 

こんなの体が小さい僕とかはまず出れないね...

 

基本的にはそうなのだが、中には60~80キロ程で並みいる大男たちを投げ飛ばす強者もいるのだ!!

 

ま、マジで??

 

 

まとめ

 

今回の記事のまとめとしては

 

 

・階級は試合における体格差をなくすために存在する

 

・男女ともに7階級存在する

 

・基本的に「前の階級で増えた分プラス1キロ」ずつ増えていく

 

・小、中学生の階級は少し異なる

 

・体重が関係ない「無差別級」というものも存在する

 

 

といった感じですかね!

 

 

今回で階級についてかなり詳しくなったよ!

 

そうだろ! ゆくゆくは無差別級に出て自分の力を試したくなったりするかもな!

 

それ絶対面白い! よーしまずは44キロ級にエントリーして入賞を目指すぞ!

 

いやそれ女子の階級だから!!

 

 

 

 

このようにこのブログでは柔道に関する記事をあげてます!

 

少しでも参考になったという方は他の記事も読んでみてくださいね〜!

 

 

 

ブログの他にもYouTubeTwitter、Tik Tokなど色々やってますので是非登録お願いします!

 

 

YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCAD-a2etTRd6dk_ghSBl0mg?view_as=subscriber

 

 

Twitterhttps://twitter.com/bakauke_judo

 

 

Tik Tok→@takesiiiiiiiiii

 

 

ということで今回の記事はここまで!

 

ご閲覧ありがとうございました〜!